佐藤 くみこ 代表 @岩手、東京他

全ての大人女性が自分らしく輝き
幸せなLifestyleを築けますように

20代前半で局アナとしてお仕事をし、結婚・出産を機に専業主婦になりました。

そんな私がKOTOSEを起業したのは、最愛のパートナーを亡くしたことからです。

専業主婦歴も長くなり、収入は全て主人任せだったところから、急遽、一家の大黒柱にさせられてしまったのです。二人の子どもはまだ小さく、今すぐお仕事を探さなければ、という恐怖にも似た焦りと、“自分の想いを最優先にする”ことができない想いの中で出した結論が、「起業」でした。最優先に考えるべきは、子どもたち、という想いから。病気など不調を抱えた時には必ずそばに居てやれるように、これが私の一番大切なこと、この一点で私の「起業」がスタートしました。

当時はまだ、「起業」という言葉も珍しく、まして女性の起業は、本当に少なかったと思います。

そんな中で17年続けてこられたのは、周りに居てくださる皆さんの力をたくさんお借りできたこと、必死だったけれど様々なアップデートにチャレンジし続けたこと、エラーをプラスに変えるレジリエンス脳を育てられたこと、などと思っています。

会社員時代から通算すると、声・言葉・声表現のお仕事は、30年にも。

世の中の変化も激しく、今の私のところには、いつしか「起業」の相談にいらしてくださる大人女性が増えました。

女性は、結婚、出産、パートナーのお仕事や介護など、“自分の想い”より“大切な人の想い”を優先する機会が多くあります。もちろんこれは悪いことではなく、その時期には必要なことなのでしょう。ただ、“大切な人の想い”を優先し自分の時間を費やした結果、ようやく自分の時間を持てるようになった女性たちの中には、「自分らしさ」や「本当にやりたいこと」「自分の価値」を見失っている方も多いように感じます。

私は、強制終了によって、専業主婦から起業へと進みましたが、もしそうでなかったら、子育てを終え自分時間を持てるようになったこの時期に、自分を見失うことなく次なる幸せに向けて進めただろうか。

そう考えた時、トライ&エラーを繰り返し進んできた私自身の道の中から、何かお伝えできることがあるのではないかと思うようになりました。

自分以外の大切な人を想って費やしてきた時間は、とてもとても尊い時間のはず。

この時間に、自信と誇りを感じ、大人女性が、次なる幸せに向けて進めるように、私は全力で応援したいしサポートしたいと思っています。

また同時に、家庭人としての自分に一段落した大人女性たちが、それぞれに輝けることで、今現在、自分の時間を“大切な人たち”に費やしている次世代の大人女性の皆さんの、自信や安心にもつながると思うのです。

全ての大人女性が自分らしく輝き、幸せなLifestyleを築けますように。

 

Kumiko

 

 

開講クラス

  • ♢声育メソッド〜大人女性の自分を生きる軽やかマインドセット〜
  • ♢BLOOMe〜大人女性の自分が生きるしなやか美ジネス〜
  • ♢深読み会〈朗読〉クラス 
  • ♢KOTOSE式 脳活音読クラス 
  • ♢滑舌トレーニングクラス
  • ♢音読書会KOTOSEクラス
  • ♢声のトレーニング〜外郎売を読もう!〜クラス
  • ♢滑舌能力検定対策講座
  • ♢朗読検定対策講座
  • ♢プライベートクラス〈マンツーマン/グループ〉
  • ♢各種オンラインクラス
  • ♢KOTOSE各種出張講座・講演・セミナー・企業研修・各種研修会・朗読会など

経歴

・(株)KOTOSE代表取締役

・KOTOSE〜言葉のせせらぎ〜〈大人女性の自分を生きる軽やかマインドセット〉代表

・BLOOMe〜未来の私が花ひらく場所〜〈大人女性の自分が生きるしなやか美ジネス〉代表

・日本滑舌能力検定協会副理事長

・専業主婦

・元IBC岩手放送アナウンサー

賞歴

・「第33回ギャラクシー賞(放送批評懇談会主催)」ラジオ部門大賞(取材制作、ナレーション、編集)

・「第22回放送文化基金賞」ラジオ番組賞(取材制作、ナレーション、編集)

・「平成16年度文化庁芸術祭」ラジオ部門優秀賞(取材制作、ナレーション、編集)

・「第1回青空文庫朗読コンテスト((一社)日本朗読検定協会主催)」グループの部銀賞

資格

♢KOTOSE朗読講師

♢KOTOSE式脳活音読講師

♢日本滑舌能力検定協会認定滑舌能力検定認定講師

♢日本滑舌能力検定協会認定外郎売先生

♢(一社)日本朗読検定協会認定シニアプロフェッサー

活動実績

・KOTOSE〜言葉のせせらぎ〜 主宰

・日本滑舌能力検定協会 創設・運営

・岩手県教育委員会子どもの読書活動推進委員会委員

・岩手県教育委員会盛岡教育事務所読書活動推進員

など